THE GARDEN OF HOPE パンダさん in まつさかチャレンジドプレイス希望の園 このページは「楽しくのびのび」をモットーにの、のんちゃん&パンダの希望の園公認サイトです |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年度(平成26年度上期) 4月〜9月 |
肖像権・本名もしくはニックネーム(愛称)は、ご本人、ご家族、希望の園の承諾を頂いて掲載しています ニックネームについてはご本人、ご家族の希望も含め親しみを込めて使わせて頂いています。 ※のんちゃんに関しては楽しく紹介させていただいています |
2014/9/30 春に空き地に植えたサツマイモ、実は放りっぱなしでした(^^ゞツルが伸びて生い茂っていたので刈り取ることにして、かずま君とたかま君に手伝ってもらいました。ツルが絡まって結構力が要りましたが引っこ抜いてくれまた!すると、なんと!期待していなかったサツマイモが生っていました\(^o^)/食べられるのか?小さいし心配な形ですが(笑)色はハッキリとサツマイモしていました♪来年は本気で作ってみようかと笑いながら盛り上がっていました。
のんちゃんは、得意のよそ見描きで、ぐるぐる絵を描いていました。ひたすらぐるぐる(^^ゞでもその都度違って見える不思議な絵です。 ![]() ![]() ![]() |
2014/9/29 かずま君はスタッフのスギタさんがもらってきた銅版を叩いて何やら作っていますが、いったい何を作っているのでしょうか??でもそんな事より、この素敵な笑顔とポーズについUPしたくなりました\(^o^)/ハッチさんは花の絵の小作品を描いています。とても小さい作品ですが、ハッチさんらしさがにじみ出ていますね♪♪アスリートカドヤさんは、陶芸作品がお商売屋さんに大量に買っていただいて、真骨頂を迎えています!創作意欲も旺盛です♪
![]() ![]() ![]() |
2014/9/26 冨岡先生の地域よくばり講座♪♪久しぶりに近くの公園へ花の観察に出かけました。まいちゃん♪バラの香りはどうですか?メンバーさんたちもいい香りに包まれて笑顔です♪最後は、花をめでた俳句・川柳に挑戦♪
ムッムッ(笑)・・・スタッフのおしょうさん!『バラの香に つつまれ思う ○○○○○』これは!下の句は全部伏字にしなきゃヤバいすよ(>_<)むっちゃ楽しい♪観察会になりました(*^。^*)
![]() ![]() ![]() |
2014/9/13・14 希望の園ホームページリニューアルのお手伝いや、コンサート練習で更新が滞ってますね(>_<) リニューアル後は、このアドレスではご覧になれなくなりますが、希望の園公認「非公式ページ」として 「http://www.kibounosono.nagoya」でご覧いただけますので、 時々はチェックを入れてくださいね(*^。^*) さて、そのコンサートですが、皆様のおかげで大変楽しく出演させていただきました。観客の皆さんも楽しんでいただけたと思っています。13日の四日市Jazzフェスティバル、14日のEBAシンポジウム、共に初の参加で、初めての場所だったので、緊張するメンバーも・・・いませんね(笑) みなさんのびのびと楽しくはじけてました♪♪ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 四日市Jazzフェスティバル ![]() ![]() ![]() EBAシンポジウム |
2014/9/10 コンサートに向けての練習が続いています。そんな中、9/10から開催のハンディプラスアート展の搬入、グッズ販売の準備等々もあり、メンバー・スタッフ協力して頑張っています。コンサート練習のほうも大分仕上がってきました。今日はMCも含めて一連の流れのチェックをしました。9/13は四日市、9/14は名古屋となり、連日で大変ですが、出演メンバーさんたちはみんな楽しみにしています♪楽しく歌いましょう♪ あっ!そんな中、一人くつろいでいらっしゃるのは?流石はびわ法師のんさまですね!一味も?二味も?違う大物でございます(笑) ![]() ![]() ![]() |
2014/8/28 8/30、9/13、9/14とコンサートが続きます。盆休み明けから練習が続いています。しばらくコンサートが無かったので勘を戻すのに時間がかかるかな?なんて心配はないようで、みなさんいい感じで仕上がってきていますよ。一昨日からハンドベルのほうも練習が始まりました。シュン君は始めてのハンドベルですが、なかなか上手いですよ♪本番が楽しみですね♪ ![]() ![]() ![]() |
2014/8/8 毎年恒例の西中校区のふれあい活動に呼んでいただきました。中学生の皆さんが準備していただいた楽しいコーナーを地域の小中生と一緒に楽しませていただきました。最初は緊張した感じでしたが、楽しいコーナーなのですぐに打ち解けて笑顔いっぱいでした。みなさんありがとうございました。 あっ!かずま君、それは的当てです(^^ゞちゃんと投げてくださいね(笑) 最後のコーナーでは希望の木に自分の名前を書いた葉っぱを付けていきました。この木は西中の文化祭で展示されるそうです。 ![]() ![]() ![]() |
2014/8/5 海水浴実習をしに約45分かけて大淀海水浴場へ行きました。海水浴は楽しいですね♪海に入るイメージトレーニング?のタカマさん、プカプカ気持ちよさそう早川さん、蟹取りもしましたタクマさん、背泳ぎが上手い岡部さん、皆さんそれぞれの楽しみ方で過ごしていました。 ところでこの怪しいスタッフは誰?(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014/7/31・8/1 GOHキャンプです。今年も希望の園で開催しました♪ スイカ割りは定番ですね!まずは今年は行ったメンバーから、そして先輩のまいちゃん達の順番でチャレンジです。でもなかなか割れませんね(^^ゞ最後はタクマさんが決めてくれました\(^o^)/ ![]() ![]() ![]() 続いてビンゴ大会とクイズ大会です!ビンゴ大会優勝は、まつまゆさんでした、副賞はくす玉を割る権利をゲットでした\(^o^)/おめでとうございます。その他、オセロ大会や即興漫才で盛り上がっていました♪ ![]() ![]() ![]() 夕食はキーマカレーです♪ご飯は今年もボランティアの岩男さんと野呂さんが来てくださり、お釜で炊いて頂きました♪とても美味しかったですよ♪ご馳走さまでした♪ ![]() ![]() ![]() そして夜の定番は花火ですよね!おっかなびっくりなメンバーも居ましたが、みんな大盛り上がりでした♪就寝後はアダルトメンバーでBBQでした\(^o^)/ ![]() ![]() ![]() 翌日、有志メンバーで早朝より、カブトムシ取りに出かけましたが、残念ながら取れなかったそうです。朝食後、有志メンバーで山登りです。堀坂山757mへ登りました!暑かったけど、皆さん頑張って全員登頂できました。 ![]() ![]() ![]() みなさん2日間楽しかったですか♪おつかれさまでした♪ |
2014/7/22 午前中は運動動作をしました。手足の緊張はほぐれたかな♪ちょうどそんな時、熊野市からNPOの会員になっているミッチーさんが来園されました。掲示板によく書き込みをしてくれるミッチーさんは、のんちゃんと古くからの知り合いです。と言ってものんちゃんは無関心ですが(笑)久しぶりの再開にハッチさんたちとも話が弾んだようでした。午後からの音楽学習ではカドヤさんとシュン君が音符のことを教えてもらいました。なかなか難しそうですが続けてみたいですね♪ ![]() ![]() ![]() |
2014/7/16 たえちゃんは、デジカメ撮影に取り組んでいます。今日は朝礼で使うボードの写真撮影をしました。何度も失敗するのですが、あきらめずに撮り続けています。右の写真は、たえちゃんが撮影したメンバー会議での写真です。20数枚撮りましたが、上手く撮れたのは数枚の内の一枚です。 ![]() ![]() ![]() |
2014/7/14 まいちゃんが髪型を変えてきました。朝の挨拶をするなり写真を撮ってとせがまれました(笑)そんなおちゃめなまいちゃんですが、絵を描く時は真剣そのもの!!いつもは油絵ですが、今日は水彩で鳥の絵を描いていました。 浦西さんは、家庭菜園をしていて、その野菜の特徴をスタッフに読んでもらい、点字で打ち込んでいます。とても速いスピードで打ち込む姿に驚きです。 Dr-M氏こと田中さん、いつもは外工房(倉庫とも言いますが・笑)で創作活動をしていますが、先日から外の景色を見ながらの作業です。トンカントンカンといい音を立てていますね! ![]() ![]() ![]() |
2014/7/4 午前中のメンバー会議では、大ちゃんの司会で、キャンプの余興の内容が話し合われました。楽しくなりそうな予感ですよ!午後からのケイコ先生の音楽は、新曲の歌詞作りです。今日は2番が仕上がりました♪ と!思いきや(^^ゞ 曲調に疑問の声が(>_<)なんかのCMソングに似ているぞ??本当に偶然なんですけどね(^^ゞでも修正することになりました。完成までにはもう少しかかりそうですね♪(^^ゞ ![]() ![]() ![]() |
2014/7/3 雨が降ると車いすでの移動が難しくおっくうになるメンバーたちです。今日のアトリエは少し寂しいですね。でも川上画伯とまいちゃんは精力的にやっていました。ちなみに画伯が描いているのは、まいちゃんだそうです。雰囲気が出ていますね。午前の森さんの国語は「あいうえお」の50音を並べて、文字は1回しか使えないことにして物の名前を言っていくゲーム感覚の国語でした。なのでメンバー達の発言も多く盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() |
2014/7/2 今月の調理実習のメニューはモロヘイヤ入りビビンバです。ハッチさんはお米とぎですね!力が入ってますね!まいちゃんはお肉を炒めています。熱くないかな!頑張りましたね!具財は投入!早く出来ないかなぁ〜〜♪ ![]() ![]() ![]() |
2014/6/25 スタッフのモリさんの国語の時間です。今日は漢字で書いた球技名、これはいったい何の球技でしょうか?という問題です。スタッフの回答率が悪かった「打球」ですが、メンバーからはビリヤード、ゲートボール、ゴルフと的を得た回答が(^^ゞ答えはゴルフでした。お見事です\(^o^)/ たえちゃんは個別支援計画でカメラ撮影を始めています。今日はズームの使い方を学びました。いずれ撮りためた写真が公開できるといいですね。 香奈さんのiPadで今日は動物や昆虫の鳴き声を聞きました。とても嬉しそうに聞いていた香奈さんですが、スタッフは使い方が分らず??大変なようですね(笑) ![]() ![]() ![]() |
2014/6/24 かずま君は歩行訓練を兼ねて画伯とお散歩ですね♪香奈さんは自分のIpadでシュッシュッと楽しそうですね♪私も欲しくなりましたよ(笑) 最近、たみこさんは色鉛筆画に取り組んでいます。黒地に白を塗り、パステルな感じになっています。 本日の地域よくばり講座は「夏至」について、その前に先生から私が新聞に載ったけど知っていますか?と言われました。メンバーの皆さんは???先生が新聞を取り出すと富岡製糸所のことでした(^^ゞ冨岡先生は楽しい先生ですね♪でも夏至の話は少し難しかったですね!最後に夏至とは関係なかったけど、近くの市場で珍しいものを仕入れたそうで、夏ミカン?メロン?実は黄色のズッキーニでした(^^ゞ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014/6/12 松尾小学校へ交流会に出かけました。メンバーの得意なコーナーを設けて交流します。マーシーさんは組紐コーナーですね、もうこの道のプロですね!アスリートカドヤさんとシュン君は車いすレースです。二人とも障がい者スポーツ大会の全国大会出場経験者です。みんな真剣そのものです!のんちゃんは、マ〜サンやハマ君の仲間に入り、お話コーナーです。流石にデカイ態度ですね(笑)ちゃんとお話できたのでしょうか?どうも一方通行みたいですが??でもそれが面白いそうです(^^ゞ ![]() ![]() ![]() |
2014/6/11 今回の地域よくばり講座は、あじさいのいろいろです。名前もたくさんあるんですね!紫陽花・七変化・八仙花などなど、その由来を教えてもらいました。そしてガクアジサイとホンアジサイ、元々は日本原産で、ガクアジサイだったそうです。ホンアジサイは中国を経てヨーロッパに広がり改良され、日本に戻ってきました。私たちがよく見るアジサイがこのホンアジサイなんですね。そしてアジサイはどうやって増えるのか?アジサイの花の部分はどこだろう、色の秘密や、接木で増える装飾花など、奥が深いアジサイです。最後は先生が探してきたいろんなアジサイの映像を見せていただきました。 ![]() ![]() |
2014/6/10 希望者で松阪市のふれあい体育祭に参加しました。お餅つき体験、パン食い競争、玉入れ競争などで、みなさん楽しんでいました。ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
2014/6/4 今月の料理実習は料理委員会でメニューと行程を決めて、アジのムニエル・さやえんどうとベーコンの炒めあえ・クラムチャウダー・千切り野菜のサラダです。なかなか豪華なメニューですね。行程表に沿って、メンバーが交代しながら調理をして、なるべく多くのメンバーが参加できるようになりました。 あれれ?今日の法師さまは特に怪しいですよ(>_<)おしょう油の匂いをかいでいますが、毒見ですか?でも今日は現場監督だけでなくお手伝いもしてくれたそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014/6/3 落合香奈展には、たくさんのご来場とあたたかいメッセージを頂きありがとうございました。香奈さんは止まることなく次の個展に向けて新作に取り組んでいます。メーテレUPで紹介された岡部さんのクレヨン団子もだんだん大きくなってきました。この先どうなるのか?楽しみですね!まいちゃんは、大好きな鳥の絵の小作品に取り組んでいます。いつも楽しそうに絵を描いているまいちゃんです。 ![]() ![]() ![]() |
2014/5/20 有志で飯高道の駅で開催中の落合香奈展へ行きました。メンバーの皆さんは、迫力あるタッチで良かったと感想を教えてくれました。さて先週金曜日にメーテレが取材に来ました。高浜の、かわら美術館で開催中のポーターレス・アート・コレクションに出展中の川上画伯たちを取材してくれました。本日20日18時15分からのメーテレのUPで放送です。 ![]() ![]() ![]() |
2014/5/15 企画会議では料理委員会が来月のメニューを検討していました。小麦粉がたくさんあるのでナンを作ろうか?の意見が出されていました。旬の食材を使った美味しそうなメニューになりそうですね♪ 川上画伯は小品に取り組んでいますが、小さいといっても凄い迫力ある絵で、今にもキャンバスから飛び出しそうな勢いです! スタッフのスギタさんが面白い遊びを考えました。屋根に放り上げたボールが何処から落ちてくるか?しょう君かずま君がハラハラして見ていて、スギタさんが見事ボールを受け取るととても喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() |
2014/5/11 今年もファタフェスタに呼んでいただきました。今年は場所を亀山公園に変えて実施されましたのでステージも広くのびのびやれた感です♪ダンスチームのまいちゃんも楽しかったと喜んでいました。またダッキーアクソンもノリノリで歌えましたよ。来て頂いたみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014/5/7 今年度初の調理実習です。今回からは事前にメンバーとスタッフで構成された料理委員会がメニューや材料、担当者を決めて、それを表にして実習することにしました。こうすることで多くのメンバーが直接調理に関われるようになりました。今日はちらし寿司です。なかなかいい感じに進んだのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() |
2014/5/1 以前からスタッフのスギタさんが取り組んでいた鯉のぼりが完成しました。片面ずつメンバーにデザインをしてもらって縫い上げていましたが、18匹になり36のデザインになっています。青空の中を泳ぐ姿は爽快で、メンバーのみなさんもやってきましたので記念撮影となりました♪ うらまゆさんのプランター栽培は、なすび、ししとう、とまとを育てています。今日は追肥と水やりをしました。サラダを作る材料にするそうです。まだまだ時間がかかりそうですね。 ![]() ![]() ![]() |
2014/4/25 ダッキーアクソンの作詞、作曲をしています。ボーカルのシュン君が歌ってみて細かい調整をしているところです。ハッチさんもダッキーアクソンの練習をしています。次の演奏は5月11日亀山公園で開催のファタフェスタです。たみこさんは色鉛筆でカラフルな絵を創作しています。今までにない色彩と手法でとても素敵な絵になってきています。これからの創作活動が楽しみですね♪ ![]() ![]() ![]() |
2014/4/22 4/24から飯高道の駅・飯高茶屋で開催される「落合香奈展」の搬入・展示がありました。展覧会の詳しくは希望の園トップページからご覧くださいね。のんちゃんは掃除のお手伝いです。掃除機が大好きなのんちゃんですが、ちゃんとゴミのあるところを掃除してくださいね(^^ゞ ![]() ![]() ![]() |
2014/4/16 「遊びから世界が始まる」展の関係でしょうか?かなさんはとても大きな紙に手形をつけています。早川さんは別の企画の絵を描いています。秘密にしているわけではありませんが(^^ゞどのように仕上がっていくのか楽しみです♪ゆうや君、画伯、カドヤ君、シュン君たちは歩行訓練もしています。 ![]() ![]() ![]() |
2014/4/15 英会話の時間、新スタッフの話題になり、趣味などを英語で質問してみました。意外に古いアニメが好きだったりして新発見でしたね!本日、県展の搬入をしました。今年は9人の出品です。その県展出品者たちは既に新作に取り組んでいます。本当に絵を描くのが楽しいんですね。そして、かずま君は靴の裏に絵の具を塗って足跡を使ったアートに取り組んでいます。これはいったいどんな作品になるのか要チェックですね!それにしても楽しそうですね♪ ![]() ![]() ![]() |
2014/4/11 カドヤさんは一輪挿しの色つけに入りました。どんな色合いになって焼きあがるか楽しみです。のんちゃんはニンニクのお仕事のお手伝いをしてくれました。かずまくん♪なんかとても楽しそうですね♪ ![]() ![]() ![]() |
2014/4/10 うらまゆさんはプランター栽培を始めました。ししとう、とまと、なすび、ねぎの栽培です。楽しみですね♪アスリヘトカドヤさんはパズルを使って地理の勉強をしました。千葉といえば?の問いに「落花生」と即答のカドヤさんでした!4月からメンバーになったモトハラさんは県展の絵が完成したので、小品に取り掛かりました。これまでの抽象画と違い風景画に取り組んでいます。この絵も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() |
2014/4/9 午前中はゴミバスターズをしました。前回は雨で中止でしたが今日はポカポカ陽気で♪ゴミ拾いははかどったのかな?皆さん、ご苦労様でした。 さて、トップページでご案内しています「濱口新平展」は好評開催中です。昨日は有志メンバーで行って来ましたよ♪皆さんもぜひお立ち寄りくださいね♪ ![]() ![]() ![]() |
2014/4/8 CDのレコーディングをしています。ほぼ出来ているのですが細かい調整をしています。今日は春休みを利用して普段来れないメンバーのレコーディングです。いーちゃんはノリノリの楽しいレコーディングです♪のんちゃんの新作は画用紙に描きはじめています。相変わらず手元を見ないスタイルですね(^^ゞ マーシーさんは運動動作を始めています。 ![]() ![]() ![]() |
2014/4/7 4/12から5/25まで、愛知県高浜市の「かわら美術館」でボーダレス・アート・コレクションが開催されます。既に絵画は搬入されていますが、今日は学芸員さんも来て、吉田タクマさんの大作が運び出されました。また希望の園ホームページて告知いたしますね。 近くの阿坂小学校の皆さんから贈られたチューリップが満開になっています。花いっぱいで楽しくなります♪♪ ![]() ![]() ![]() |
2014/4/2 新年度に入り、個別の支援計画の聞き取りが始まりました。Dr-Mさんはパフォーマンスの場を広げたいそうです。午後からは絵画をしました。たみこさんは今までにないカラフルな色使いで楽しんで描いていました。で・・法師さまは?は大きなあくびです(*^。^*) ![]() ![]() ![]() |
2014/4/2 たえちゃんは鯉のぼりを作っているんですか、布をたくさん頂いたので工夫して使うようです。いったいどのようになるのか楽しみにしています。岡部君は削る手法で絵を描いています。とてもカラフルですね。よしき君は体をほぐしてもらっています。気持ちよさそうですね♪ ![]() ![]() ![]() |
2014/4/1 新年度が始まりました。そして新しいスタッフが入りました♪みゆさんです(*^。^*)♪今年度も益々楽しくなる予感ですね♪ さて、県展出展者は追い込み作業です。みなさん大作ですよ!搬入は4月15日予定です。タクマさんは美術館からの依頼で作品創りをしています。こちらも大作です!詳細などまたお知らせしますね♪ ![]() ![]() ![]() |
「のんちゃんと歩む」へ 「まつさかチャレンジドプレイス希望の園」へ |